液晶テレビをちょっと衝動買い

FI1364836_0E寝室の21インチのテレビが相当古いので、ちょっと買い換えたいな~と思って。だって、音声モノラルだし、ビデオ入力1系統だし、ブラウン管丸いし。(写真がそのテレビくん)

で、ヤマダ電機にちょっと見に行こうって思ったのが間違いの始まり(笑)
なんかね、平面ブラウン管の20インチくらいの安いの買おうと思ったのよ、どうせ寝室用だしね。
で、見てたら、金額はだいたい4万円くらい。でもね、まあ当たり前なんだけどプログレッシブじゃなくて走査線見えまくってるし、ん~どうしようって思ってね、うろうろしてたら液晶テレビの売り場があったわけさ。液晶の4:3の20インチがあって、だいたい8万くらいだったわけさ。わざわざブラウン管のテレビを4万で買うなら液晶テレビを8万で買うんじゃないの?普通、って思ったわけさ。で、まあ2~3機種の中から選んでたわけさ。
で、見ててふっと思ったわけさ、デジタルチューナーついてないよねってのが。まあうちの地域じゃ来年なんだけど、テレビの耐用年数考えたら、やっぱ地上波デジタルのチューナー付いてるのがいいんじゃない?って思ったわけさ。ところが、地上波デジタルのチューナー付いてるのって、もっと高いやつなわけさ。
ということで(どういうことかは不明)、パナソニックのTH-23LX50買っちゃったわけさ。衝動買いで。

FI1364836_2E店頭でも見比べて見たんだけど、あれだね、液晶テレビってハイビジョンはきれいなんだけど、地上波アナログ(普通の放送のことね)の表示って苦手で、昔はそうとう汚かったのよね。それが、今のやつ見ると、まあ普通には見れるくらいになってるのね。当然メーカー毎にきれい/きたないってのはあるんだけど、昔に比べたらそうとうきれい。そこいらへんが液晶テレビの購入に踏み切った理由だったりして。それと、もう斜めから見てもぜんぜん問題ないね。(写真見てね)こんなに斜めでもきれいに見れるのよ。いやいや、技術の進歩ってのはすごいね。

FI1364836_3Eということで、写真のようなことに。
なんかね、LANケーブルの差込口があったので何かと思ったら、Webのブラウジングとか出来るのね、使わないけど。一応blog表示させてみました。ちゃんと表示されてましたわ。
左のHDD/DVDレコーダーは、もらった東芝のRD-XS53。得した(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました