EOS5D試し撮りしてみて...

FI1965104_0E先週末にEOS5Dで風景とか祭りとか試し撮りしてみたりして。レンズはEF24-105mm F4L IS一本で行って見たけど、さすが標準ズームだけあって、これ1本でほぼ事足りる感じ。
ただこのレンズ、逆光というか光源が入ったときに変な色が出るって話を聞いて、森で試しに撮ってみたら、まあこんな感じ。フレーミングにもよるので、ハッキリとはいえないけど、まあこんなもんでしょ。ズームだし。
※すべての写真は横640ピクセルに縮小してるので雰囲気で見てね(笑

FI1965104_1E紅葉前のかえでを1枚。
緑のかえでもなかなかいいよね。縮小してるから目立たないけど、やっぱり輪郭には偽色っぽいのが載ってるね。逆光状態の場合はしょうがないかな。

FI1965104_2E
これはデジカメならではの構図。オリジナルの写真では、前の灯篭とか木はだいぶアンダーなのよ。領域指定してガンマカーブいじってこんな感じに変えてみました。フィルムだったら覆い焼きとかしなきゃいけない話よね。

FI1965104_3Eこれがオリジナルね。露出が後ろの屋根に合ってるのよ。

FI1965123_0E狛犬マニアには堪らない写真がこちら。
RAWで撮っておいて、DPPでモノクロに変換。コントラストをもう少し上げたほうがモノクロプリントっぽくなるかな。

FI1965123_1Eこれも祭りの風景をRAWで撮ってからDPPでモノクロに。
これは変換しただけだけど、上下のコントラストとかをいろいろいじって変えたい感じね。左上の木も、モノクロにするときつい黒だし。
まあ、デジカメの場合は、後からいろいろいじれるんだからいじっちゃいましょうってことで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました