では、今日の一本目いってみましょう。
2001 CH.タルボ・カイユ・ブラン(CH.TALBOT CAILLOU BLANC)
ブランってことで白。CH.タルボが作ってる白ワイン。なんか年間生産数はあまり多くないようですが価格はそれなりに安価で3000円ちょい。
次の一本は、
1999 キャンティ クラシコ ジョルジュ・プリモ(Chianti Classico Giorgio Primo)
ちょっと気合を入れて見ました(笑)
言わずと知れた、イタリアはトスカーナ地方のキャンティクラシコです。
イタリアワインとしては高額の6000円弱!
評価は高いらしいです。
えー、本日のメインイベントはこちらっ!
2002 登美
名前が日本酒みたいですが、これはサントリーが作ってるワインです。
サントリーが作ってるといっても、きちんと(サントリーさん失礼)作ってるらしくて、ボルドーの1・2級クラスに負けず劣らずらしいです。
最近日本のワインがけっこういけてるという話を聞くようになったので、ためしに購入してみました。ちなーみにお値段驚愕の12000円。ビンテージが若いんで、今日飲んでよかったら数本確保したいですね。
もうひとつ有名な、メルシャンの「桔梗ヶ原メルロー」「北信シャルドネ」は、取り寄せしてもらってます。楽しみっ!
本日飲む予定なのはここまでの3本。
飲んだ感想は、深夜か明日かな?
コメント